リラクゼーション なごみ
お店の情報は こちら からどうぞ
*:・゜✧˖’。*:・゜✧˖’。*:・゜✧˖’。*:・゜✧˖’。*:・
蓼科高原の渋川の清流が作った渓谷…横谷峡には、
全長6キロほどの横谷峡遊歩道があります。





御射鹿池から、渓谷沿いの道を進み、
おしどり隠しの滝、、横谷観音、大滝神社を通り、横谷観音駐車場まで歩きました。
落ち葉に覆われた細い山道は、片側は崖になっていて、
滑らないように必死でした。
「蓼科グランドホテル滝の湯」に、一泊2食付きで、泊まりました。


ホームページの写真をお借りしました。

渓流沿いで眺めの良く、
温泉が、広くて、ゆっくり入れました。
部屋も、広くゆったりして、12.5帖の和室に、なんとツインベッドルームも付いていましたよ。
夕食、朝食はバイキングで、種類も豊富でした。
湯上りのビールは、最高ですね!
なにより、宿泊料が、安い。というのが魅力です。(そこが一番重要かも…。笑)
これなら、家族大勢で泊れそうです。
次の日は、散策と美術館です。
つづく~
いつも 訪問していただきありがとうございます。(^^♪
ランキングに参加しています。
ここを、ポチっとクリックお願いします
↓ ↓

お店の情報は こちら からどうぞ
*:・゜✧˖’。*:・゜✧˖’。*:・゜✧˖’。*:・゜✧˖’。*:・
蓼科高原の渋川の清流が作った渓谷…横谷峡には、
全長6キロほどの横谷峡遊歩道があります。





御射鹿池から、渓谷沿いの道を進み、
おしどり隠しの滝、、横谷観音、大滝神社を通り、横谷観音駐車場まで歩きました。
落ち葉に覆われた細い山道は、片側は崖になっていて、
滑らないように必死でした。
「蓼科グランドホテル滝の湯」に、一泊2食付きで、泊まりました。


ホームページの写真をお借りしました。

渓流沿いで眺めの良く、
温泉が、広くて、ゆっくり入れました。
部屋も、広くゆったりして、12.5帖の和室に、なんとツインベッドルームも付いていましたよ。
夕食、朝食はバイキングで、種類も豊富でした。
湯上りのビールは、最高ですね!
なにより、宿泊料が、安い。というのが魅力です。(そこが一番重要かも…。笑)
これなら、家族大勢で泊れそうです。
次の日は、散策と美術館です。
つづく~
いつも 訪問していただきありがとうございます。(^^♪
ランキングに参加しています。
ここを、ポチっとクリックお願いします
↓ ↓


- 関連記事
-
- 蓼科バラクラ イングリッシュガーデン
- 蓼科・・・横谷峡遊歩道
- ウォーキングで出会った春の花
スポンサーサイト
2019.11.10 / Top↑
オカパチクローバー
静かな山中の散策は一方では、風や水や小鳥や小動物、植物がそれぞれ音を奏でて意外とにぎやかな面もあると思います。
ゆっくり宿泊なされたようでなによりです。
ゆっくり宿泊なされたようでなによりです。
なごみの部屋
オカパチクローバーさん、いつもありがとうございます。
そうなんです。
この遊歩道は、川に沿っているため、滝や早瀬があったり、岩にぶつかる水音が、街中の音よりにぎやかだったように思います。
でも、心休まる音ですね。(^_^)v
そうなんです。
この遊歩道は、川に沿っているため、滝や早瀬があったり、岩にぶつかる水音が、街中の音よりにぎやかだったように思います。
でも、心休まる音ですね。(^_^)v
おでかけ親父
うわぁ 滝の湯だぁ
蓼科 だから、もしかして って思ってたら 滝の湯でしたかぁ。
5回くらい行ってるかなぁ。
ウチの別荘のようなもんですよ(^_^) ナンテネ
https://ns626.blog.fc2.com/blog-entry-981.html
最近 露天風呂が改装されたんですよね。
もう5年ご無沙汰なので
ぜひぜひ行ってみたいのですが・・・
子ども達も大人料金になっちゃったし、
なかなか踏み切れないんですよねぇ(*_*)
土曜は高いし・・・( 。-_-。)
蓼科 だから、もしかして って思ってたら 滝の湯でしたかぁ。
5回くらい行ってるかなぁ。
ウチの別荘のようなもんですよ(^_^) ナンテネ
https://ns626.blog.fc2.com/blog-entry-981.html
最近 露天風呂が改装されたんですよね。
もう5年ご無沙汰なので
ぜひぜひ行ってみたいのですが・・・
子ども達も大人料金になっちゃったし、
なかなか踏み切れないんですよねぇ(*_*)
土曜は高いし・・・( 。-_-。)
園長
渓谷沿いの美しい自然を見ながら歩いて
夜は温泉と湯上りのビール
命の洗濯ですね~♪
とても素敵なホテルなのに
そんなにお高くはないんですね。
蓼科グランドホテル湯の滝( ..)φメモメモ
いつか行きたいな。
あ、そういえば
昨日 出先でケンタッキーに入ったら
スヌーピーのマぐ付きセットが
22日から販売になるって書いてあって
わぁ、なごみの部屋さんが好きな
スヌーピーだぁって思いました(*^-^*)
夜は温泉と湯上りのビール
命の洗濯ですね~♪
とても素敵なホテルなのに
そんなにお高くはないんですね。
蓼科グランドホテル湯の滝( ..)φメモメモ
いつか行きたいな。
あ、そういえば
昨日 出先でケンタッキーに入ったら
スヌーピーのマぐ付きセットが
22日から販売になるって書いてあって
わぁ、なごみの部屋さんが好きな
スヌーピーだぁって思いました(*^-^*)
FirstMESA
なごみの部屋さん、こんばんは(^^)
蓼科高原、何となく良い響きの高原ですね!
もう何十年も前の事ですが、八ヶ岳や北八ヶ岳に登っていた頃、蓼科高原に降りてきた事を思い出しました。
ロープウェイを横目に見ながら、歩いて降りて来たんですよ。
さほど開発が進んでいない、静かな高原のイメージですが、当時とはまた変わっているんでしょうね。
蓼科高原、何となく良い響きの高原ですね!
もう何十年も前の事ですが、八ヶ岳や北八ヶ岳に登っていた頃、蓼科高原に降りてきた事を思い出しました。
ロープウェイを横目に見ながら、歩いて降りて来たんですよ。
さほど開発が進んでいない、静かな高原のイメージですが、当時とはまた変わっているんでしょうね。
クルーズママ
おはようございます♪
好きてなホテルですね~!
そしてリーズナブルならいう事なしですね♪
上げ膳据え膳で美味しいお料理を食べて温泉につかって♪
最高ですね~♪
続きを楽しみにしていますね(*^^*)
好きてなホテルですね~!
そしてリーズナブルならいう事なしですね♪
上げ膳据え膳で美味しいお料理を食べて温泉につかって♪
最高ですね~♪
続きを楽しみにしていますね(*^^*)
Keiko
綺麗な紅葉を堪能して
お宿も素敵なところで広い温泉とお食事
観て、食べて、浸かって
日頃のお疲れがとれてリセットされたのではないですか
最高ですね*^^*
お宿も素敵なところで広い温泉とお食事
観て、食べて、浸かって
日頃のお疲れがとれてリセットされたのではないですか
最高ですね*^^*
くろすけ
こんにちは^^
御射鹿池から横谷観音展望台、大滝神社まで巡られたのですね!!
地図を見ると、道のりはそこそこですが、高低差がかなりある
道ですよね^^;
御射鹿池と横谷観音だと、渓谷を挟んだ対岸のような位置
・・・スゴいです(゚ロ゚)
でも、お天気に恵まれて良かったですね^^
陽射しに照らされた滝や御射鹿池もステキです♪
冬場は滝が凍るとか・・・見てみたい気もしますが、
足場が大変かもしれませんね^^;
御射鹿池から横谷観音展望台、大滝神社まで巡られたのですね!!
地図を見ると、道のりはそこそこですが、高低差がかなりある
道ですよね^^;
御射鹿池と横谷観音だと、渓谷を挟んだ対岸のような位置
・・・スゴいです(゚ロ゚)
でも、お天気に恵まれて良かったですね^^
陽射しに照らされた滝や御射鹿池もステキです♪
冬場は滝が凍るとか・・・見てみたい気もしますが、
足場が大変かもしれませんね^^;
なごみの部屋
おでかけ親父さん、こんにちは!(^-^)
滝の湯、なかなか、いいホテルですよね。
あんなに、館内がゆったりしているホテルも珍しいですよね。
そうですかぁ。別荘ねぇ。
うちも、近々…なんちゃって。(^^)
前の記事、読ませてもらいました。
みんな、楽しそう!
うちは、おでかけ親父さんちと同じ状況でしたよ。
私が、寂しーく…。
今は、それもあって、友人夫妻と行くんですよー。
そうそう、子供が大人料金になると、たいへん!
アメリカなんかみたいに、一部屋でいくら、というふうになったらいいですけどね。
いつもありがとうございます。(^▽^)
滝の湯、なかなか、いいホテルですよね。
あんなに、館内がゆったりしているホテルも珍しいですよね。
そうですかぁ。別荘ねぇ。
うちも、近々…なんちゃって。(^^)
前の記事、読ませてもらいました。
みんな、楽しそう!
うちは、おでかけ親父さんちと同じ状況でしたよ。
私が、寂しーく…。
今は、それもあって、友人夫妻と行くんですよー。
そうそう、子供が大人料金になると、たいへん!
アメリカなんかみたいに、一部屋でいくら、というふうになったらいいですけどね。
いつもありがとうございます。(^▽^)
なごみの部屋
園長さん、こんにちは!(^-^)
山道の散策、いい運動になりました。
思ったより距離があって、途中でリタイア、とも考えたんだけど、
抜け道もなく、戻るのも遠い。
泣く泣く、先に進みました。
日頃の運動不足、反省~。(^-^;
滝の湯、ほんとお勧めですよ。
お料理も、おいしいし、
クーポンを使って、ポイント先取りで、
びっくりするくらい安かったんですよ。
長野方面の時は、ぜひ…。
ケンタッキーですね。
さっそく...。
実はね。私、チキンが食べれないんですよ。
できれば、生のお肉は触りたくない。
て・ぬ・き
だから、ケンタッキーは、大歓迎なのでーす。(^▽^)/
園長さん、いつもありがとう!(^-^)
山道の散策、いい運動になりました。
思ったより距離があって、途中でリタイア、とも考えたんだけど、
抜け道もなく、戻るのも遠い。
泣く泣く、先に進みました。
日頃の運動不足、反省~。(^-^;
滝の湯、ほんとお勧めですよ。
お料理も、おいしいし、
クーポンを使って、ポイント先取りで、
びっくりするくらい安かったんですよ。
長野方面の時は、ぜひ…。
ケンタッキーですね。
さっそく...。
実はね。私、チキンが食べれないんですよ。
できれば、生のお肉は触りたくない。
て・ぬ・き
だから、ケンタッキーは、大歓迎なのでーす。(^▽^)/
園長さん、いつもありがとう!(^-^)
なごみの部屋
FirstMESAさん、こんにちは!(^-^)
八ヶ岳や北八ヶ岳、よく登られたんですか。
ずいぶん険しい所もあるんですよね。
登山コースがいろいろあるとのこと、
何度登っても楽しいんでしょうね。
私も、ずっと以前に行ったときは、何もない所だと思いました。
トレッキングコースができたり、今までにあった自然が見直されたりで、
特に、観光化されてはいませんね。
自然がそのままで、いい所です。
いつも、ありがとうございます。
八ヶ岳や北八ヶ岳、よく登られたんですか。
ずいぶん険しい所もあるんですよね。
登山コースがいろいろあるとのこと、
何度登っても楽しいんでしょうね。
私も、ずっと以前に行ったときは、何もない所だと思いました。
トレッキングコースができたり、今までにあった自然が見直されたりで、
特に、観光化されてはいませんね。
自然がそのままで、いい所です。
いつも、ありがとうございます。
なごみの部屋
クルーズママさん、こんにちは!(^-^)
そう、美味しい料理を食べて、温泉につかって、
毎日でも飽きませんねぇ。
いつも思うんですが、やっぱり、2泊は泊まりたいですね。
行く日と帰る日だけじゃ、落ち着ける日がない…。
そんなわけで、もう少し、周りました。
しつこく続きますが、よろしく~。(^^♪
いつも、ありがとうございます。
そう、美味しい料理を食べて、温泉につかって、
毎日でも飽きませんねぇ。
いつも思うんですが、やっぱり、2泊は泊まりたいですね。
行く日と帰る日だけじゃ、落ち着ける日がない…。
そんなわけで、もう少し、周りました。
しつこく続きますが、よろしく~。(^^♪
いつも、ありがとうございます。
なごみの部屋
Keikoさん、こんにちは!
はい、美味しいものを食べて、温泉に何度も入って、
リフレッシュできました。
(Keikoさんみたいには、毎日頑張ってない自分がなさけないですが、)
普段より、何倍も疲れました。
でも、ま、健康的な疲れですけどね。
リセットして、頑張らなくては!
いつも、コメントありがとうございます。
はい、美味しいものを食べて、温泉に何度も入って、
リフレッシュできました。
(Keikoさんみたいには、毎日頑張ってない自分がなさけないですが、)
普段より、何倍も疲れました。
でも、ま、健康的な疲れですけどね。
リセットして、頑張らなくては!
いつも、コメントありがとうございます。
なごみの部屋
くろすけさん、こんにちは!(^-^)
日程や場所、教えていただいたことなどを、
コピーして持って行ったんですが、
移動が、バスだったんですね。
御射鹿池から、遊歩道に入って、「おしどり隠しの滝」まで行きました。
ここはすごくよかったです。
そこから引き返して、車で移動すると楽だったでしょうね。
横谷観音までの道、大変だったけれど、行っただけの価値はありましたね。
渓流に沿った山道、なかなか風情がありました。
知らないうちに、峠越えしちゃったんですね。(笑)
横谷観音から、御射鹿池まで戻るのに、タクシーでも、ずいぶん時間がかかりました。
けがの功名で、御射鹿池に着いたときは、感動的な光景に変わっていました。
緑の御射鹿池はもっと美しいんでしょうね。
くろすけさん、いろいろ、ありがとうございました。(^^♪
日程や場所、教えていただいたことなどを、
コピーして持って行ったんですが、
移動が、バスだったんですね。
御射鹿池から、遊歩道に入って、「おしどり隠しの滝」まで行きました。
ここはすごくよかったです。
そこから引き返して、車で移動すると楽だったでしょうね。
横谷観音までの道、大変だったけれど、行っただけの価値はありましたね。
渓流に沿った山道、なかなか風情がありました。
知らないうちに、峠越えしちゃったんですね。(笑)
横谷観音から、御射鹿池まで戻るのに、タクシーでも、ずいぶん時間がかかりました。
けがの功名で、御射鹿池に着いたときは、感動的な光景に変わっていました。
緑の御射鹿池はもっと美しいんでしょうね。
くろすけさん、いろいろ、ありがとうございました。(^^♪
| Home |