リラクゼーション なごみ
お店の情報は こちら からどうぞ
*:・゜✧˖’。*:・゜✧˖’。*:・゜✧˖’。*:・゜✧˖’。*:・
初登場です。
ウロコインコのパインといいます。
とても、いたずらっこです。
時々、部屋の中で、ひっそり影を潜めて、どこにいるかわからないときがあります。
そんな時は、名前を呼んでも、返事をしてくれません。
探していたら、置物になっていました。

「カシャッ」という音がしたら、急いでポーズ!

ヨロシク・・・
いつも 応援していただきありがとうございます。(^^♪
とても、励みになっています。
ランキングの方もよろしくお願いします。<(_ _)>

お店の情報は こちら からどうぞ
*:・゜✧˖’。*:・゜✧˖’。*:・゜✧˖’。*:・゜✧˖’。*:・
初登場です。
ウロコインコのパインといいます。
とても、いたずらっこです。
時々、部屋の中で、ひっそり影を潜めて、どこにいるかわからないときがあります。
そんな時は、名前を呼んでも、返事をしてくれません。
探していたら、置物になっていました。

「カシャッ」という音がしたら、急いでポーズ!

ヨロシク・・・
いつも 応援していただきありがとうございます。(^^♪
とても、励みになっています。
ランキングの方もよろしくお願いします。<(_ _)>


スポンサーサイト
2018.05.30 / Top↑
リラクゼーション なごみ
お店の情報は こちら からどうぞ
*:・゜✧˖’。*:・゜✧˖’。*:・゜✧˖’。*:・゜✧˖’。*:・
リラさんのブログで、雑誌 LEEの6月号に、レシピブックの付録が付いているという紹介が載っていたので、早速 本屋さんで、見てみました。
今までの人気のある200のベストレシピが載っていて、手軽にできそうなものが多かったので、買うことにしました。
手にとって見ていたら、一緒に行った友達が「大きいのもあるよ!」と教えてくれました。
ここで、時代に乗り遅れていることに気付きました。
表紙も中身も全く同じで、サイズの違った雑誌が 売られているんですね。
私は、ミニサイズの方を手に取っていたわけです。


普段、雑誌は食料品スーパーで買うので、サイズ違いはないし、大きいサイズだけしか置いてないので、数年間、気付かなかったのです。
もともと、ファッション誌は、大きい方がいい。という概念があったそうです。
最近は、通常の雑誌を一回り小さくした「ミニサイズの雑誌」が相次いで登場しているんです。
大きさは通常版の70%の大きさで、重さも通常版の55%とおよそ半分。
別名バックサイズ(バックに入るサイズ)ともいうらしく、持ち歩きやすい。
20代〜30代の若者がターゲットということらしいです。
売り上げ部数も増えているそうです。
写真だけでなく、字も小さくなっています。
因みに、大きい方を買いました。(TOT)
いつも 応援していただきありがとうございます。(^^♪
とても、励みになっています。
ランキングの方もよろしくお願いします。<(_ _)>

お店の情報は こちら からどうぞ
*:・゜✧˖’。*:・゜✧˖’。*:・゜✧˖’。*:・゜✧˖’。*:・
リラさんのブログで、雑誌 LEEの6月号に、レシピブックの付録が付いているという紹介が載っていたので、早速 本屋さんで、見てみました。
今までの人気のある200のベストレシピが載っていて、手軽にできそうなものが多かったので、買うことにしました。
手にとって見ていたら、一緒に行った友達が「大きいのもあるよ!」と教えてくれました。
ここで、時代に乗り遅れていることに気付きました。
表紙も中身も全く同じで、サイズの違った雑誌が 売られているんですね。
私は、ミニサイズの方を手に取っていたわけです。


普段、雑誌は食料品スーパーで買うので、サイズ違いはないし、大きいサイズだけしか置いてないので、数年間、気付かなかったのです。
もともと、ファッション誌は、大きい方がいい。という概念があったそうです。
最近は、通常の雑誌を一回り小さくした「ミニサイズの雑誌」が相次いで登場しているんです。
大きさは通常版の70%の大きさで、重さも通常版の55%とおよそ半分。
別名バックサイズ(バックに入るサイズ)ともいうらしく、持ち歩きやすい。
20代〜30代の若者がターゲットということらしいです。
売り上げ部数も増えているそうです。
写真だけでなく、字も小さくなっています。
因みに、大きい方を買いました。(TOT)
いつも 応援していただきありがとうございます。(^^♪
とても、励みになっています。
ランキングの方もよろしくお願いします。<(_ _)>


2018.05.28 / Top↑
リラクゼーション なごみ
お店の情報は こちら からどうぞ
*:・゜✧˖’。*:・゜✧˖’。*:・゜✧˖’。*:・゜✧˖’。*:・
カンパニュラとは、どんな花?
ちょっと おしゃれな名前なので、お店の名前になったり、歌に使われたりしていますね。
ラテン語で鐘を意味する「campana」に由来しているそうです。
別名、風鈴草 又は 釣鐘草と言われているベルの形をした花も、カンパニュラの一種です。

これは、カンパニュラ・アルペンブルーという種類で、星型の可憐な花を咲かせます。
多年草で、とても丈夫な花です。
日当たりのよい場所が好きで、毎年、この季節(初夏)に、駐車場の片隅で、咲いています。
いつも 応援していただきありがとうございます。(^^♪
とても、励みになっています。
ランキングの方もよろしくお願いします。<(_ _)>

お店の情報は こちら からどうぞ
*:・゜✧˖’。*:・゜✧˖’。*:・゜✧˖’。*:・゜✧˖’。*:・
カンパニュラとは、どんな花?
ちょっと おしゃれな名前なので、お店の名前になったり、歌に使われたりしていますね。
ラテン語で鐘を意味する「campana」に由来しているそうです。
別名、風鈴草 又は 釣鐘草と言われているベルの形をした花も、カンパニュラの一種です。

これは、カンパニュラ・アルペンブルーという種類で、星型の可憐な花を咲かせます。
多年草で、とても丈夫な花です。
日当たりのよい場所が好きで、毎年、この季節(初夏)に、駐車場の片隅で、咲いています。
いつも 応援していただきありがとうございます。(^^♪
とても、励みになっています。
ランキングの方もよろしくお願いします。<(_ _)>


2018.05.25 / Top↑
リラクゼーション なごみ
お店の情報は こちら からどうぞ
*:・゜✧˖’。*:・゜✧˖’。*:・゜✧˖’。*:・゜✧˖’。*:・
今、iPhone6プラスを使っています。


電池交換をしてもらいました。
1日しか、もたないようになっていたのが、2日もつようになりました。
まだ、使えそうかなあ、と思っていたのですが、替えるきっかけになったのが、昨年末に流れたニュースです。
ーアップルは「iPhone」の基本ソフト(OS)更新により旧機種の動作速度を抑えていたことを謝罪し、割引料金で電池交換に応じると発表した。ー
ー2018年1月下旬から年末までiPhone6以降の旧機種について電池交換料金を現行の79ドル(約8900円)から29ドルへと大幅に引き下げると公表したー
でも、取り替えてくれる正規店は少なく、1番近い 「カメラのキタムラ 柏店」で替えることにしました。


バッテリー交換だけなら、バックアップは必要ありません。
30分ほどで終わりました。
料金は、3200円でした。
対応機種で、電池交換が必要なら、今年末までにどうぞ...
いつも 応援していただきありがとうございます。(^^♪
とても、励みになっています。
ランキングの方もよろしくお願いします。<(_ _)>

お店の情報は こちら からどうぞ
*:・゜✧˖’。*:・゜✧˖’。*:・゜✧˖’。*:・゜✧˖’。*:・
今、iPhone6プラスを使っています。


電池交換をしてもらいました。
1日しか、もたないようになっていたのが、2日もつようになりました。
まだ、使えそうかなあ、と思っていたのですが、替えるきっかけになったのが、昨年末に流れたニュースです。
ーアップルは「iPhone」の基本ソフト(OS)更新により旧機種の動作速度を抑えていたことを謝罪し、割引料金で電池交換に応じると発表した。ー
ー2018年1月下旬から年末までiPhone6以降の旧機種について電池交換料金を現行の79ドル(約8900円)から29ドルへと大幅に引き下げると公表したー
でも、取り替えてくれる正規店は少なく、1番近い 「カメラのキタムラ 柏店」で替えることにしました。


バッテリー交換だけなら、バックアップは必要ありません。
30分ほどで終わりました。
料金は、3200円でした。
対応機種で、電池交換が必要なら、今年末までにどうぞ...
いつも 応援していただきありがとうございます。(^^♪
とても、励みになっています。
ランキングの方もよろしくお願いします。<(_ _)>


2018.05.23 / Top↑
リラクゼーション なごみ
お店の情報は こちら からどうぞ
*:・゜✧˖’。*:・゜✧˖’。*:・゜✧˖’。*:・゜✧˖’。*:・
色とりどりのサツキが、あちこちで今、満開です。
近くに、イチョウの並木があります。
その下で、サツキがとてもきれいに咲いています。
今年は、さつきも例年より早く満開になりました。


いつも 応援していただきありがとうございます。(^^♪
とても、励みになっています。
ランキングの方もよろしくお願いします。<(_ _)>

お店の情報は こちら からどうぞ
*:・゜✧˖’。*:・゜✧˖’。*:・゜✧˖’。*:・゜✧˖’。*:・
色とりどりのサツキが、あちこちで今、満開です。
近くに、イチョウの並木があります。
その下で、サツキがとてもきれいに咲いています。
今年は、さつきも例年より早く満開になりました。


いつも 応援していただきありがとうございます。(^^♪
とても、励みになっています。
ランキングの方もよろしくお願いします。<(_ _)>


2018.05.21 / Top↑
リラクゼーション なごみ
お店の情報は こちら からどうぞ
*:・゜✧˖’。*:・゜✧˖’。*:・゜✧˖’。*:・゜✧˖’。*:・
5月12日(土)、13日(日) つくばフェスティバル2018(国際交流フェア2018)が、開催されました。
つくば市は、国や民間の研究施設が集められた研究学園都市として、知られていますが、国際交流も盛んです。
つくばフェスティバル2018は、世界各国のダンス・演奏・歌などの文化・芸能に触れることができ、外国の料理を味わうことができる催しです。
インド・タイ・アフリカ・中国・アルゼンチン・ブラジル・モンゴルなど、様々な国の屋台が出店されました。
同時に、つくばのおいしいものを味わうことができました。

インドネシア留学生による歌とダンス

アンデス地方の民族音楽(ケーナ・チャランゴによる演奏)

カレー&ナン・サモサ・タンドリーチキン・ラッシー(インド)

コシンヤ・シュラスコ・パステル(ブラジル)

エンパナーダ・タルト・チュロス(アルゼンチン)

エンパナーダとチーズパイ (エンパナーダは中のひき肉の味付けがおいしかった)
野菜のタルトは、キッシュの味だった。

マハムリ・サモサ カンガ(布) (アフリカ)

チキンケバブ・シシカバブ・コフタサンドイッチ(エジプト)
(シシカバブは直火で焼いているのでステーキとは違うおいしさだった)

メーマリ・グリーンカレー・レッドカレー(タイ)

ボールツォグ・ホーショール(モンゴル) ボールツォグはモンゴルのパンで、オールドファッションドーナツのような味だった。

苺氷り…まるごとイチゴを入れて凍らせた氷のかき氷に練乳をかけたもの
(イチゴシロップをかけたのと違いイチゴそのものの味で、また食べたくなるおいしさだった。)
いつも 応援していただきありがとうございます。(^^♪
とても、励みになっています。
ランキングの方もよろしくお願いします。<(_ _)>

お店の情報は こちら からどうぞ
*:・゜✧˖’。*:・゜✧˖’。*:・゜✧˖’。*:・゜✧˖’。*:・
5月12日(土)、13日(日) つくばフェスティバル2018(国際交流フェア2018)が、開催されました。
つくば市は、国や民間の研究施設が集められた研究学園都市として、知られていますが、国際交流も盛んです。
つくばフェスティバル2018は、世界各国のダンス・演奏・歌などの文化・芸能に触れることができ、外国の料理を味わうことができる催しです。
インド・タイ・アフリカ・中国・アルゼンチン・ブラジル・モンゴルなど、様々な国の屋台が出店されました。
同時に、つくばのおいしいものを味わうことができました。

インドネシア留学生による歌とダンス

アンデス地方の民族音楽(ケーナ・チャランゴによる演奏)

カレー&ナン・サモサ・タンドリーチキン・ラッシー(インド)

コシンヤ・シュラスコ・パステル(ブラジル)

エンパナーダ・タルト・チュロス(アルゼンチン)

エンパナーダとチーズパイ (エンパナーダは中のひき肉の味付けがおいしかった)
野菜のタルトは、キッシュの味だった。

マハムリ・サモサ カンガ(布) (アフリカ)

チキンケバブ・シシカバブ・コフタサンドイッチ(エジプト)
(シシカバブは直火で焼いているのでステーキとは違うおいしさだった)

メーマリ・グリーンカレー・レッドカレー(タイ)

ボールツォグ・ホーショール(モンゴル) ボールツォグはモンゴルのパンで、オールドファッションドーナツのような味だった。

苺氷り…まるごとイチゴを入れて凍らせた氷のかき氷に練乳をかけたもの
(イチゴシロップをかけたのと違いイチゴそのものの味で、また食べたくなるおいしさだった。)
いつも 応援していただきありがとうございます。(^^♪
とても、励みになっています。
ランキングの方もよろしくお願いします。<(_ _)>


2018.05.19 / Top↑
リラクゼーション なごみ
お店の情報は こちら からどうぞ
*:・゜✧˖’。*:・゜✧˖’。*:・゜✧˖’。*:・゜✧˖’。*:・
アロマオイルは、いろいろありますが、和の香り、柚子のエッセンシャルオイルがあります。
輸入品が多い中、国産(高知産)ということもあって、この冬に、初めて購入してみました。

アロマオイルで、人気があるのは、ラベンダー、グレープフルーツ、ゼラニューム、ローズマリーなどです。
「なごみ」では、アロマオイルマッサージで、この冬から、初めて柚子のエッセンシャルオイルを取り入れました。
今年は、この柚子が一番人気になっています。
柚子の香りは、日本人には特に親しみの深いさわやかな香り。
料理の香りづけや毛細血管の拡張による血行促進で体を温めることから冬至のゆず湯など、古くから利用されてきたからなのでしょう。
いつも 応援していただきありがとうございます。(^^♪
とても、励みになっています。
ランキングの方もよろしくお願いします。<(_ _)>

お店の情報は こちら からどうぞ
*:・゜✧˖’。*:・゜✧˖’。*:・゜✧˖’。*:・゜✧˖’。*:・
アロマオイルは、いろいろありますが、和の香り、柚子のエッセンシャルオイルがあります。
輸入品が多い中、国産(高知産)ということもあって、この冬に、初めて購入してみました。

アロマオイルで、人気があるのは、ラベンダー、グレープフルーツ、ゼラニューム、ローズマリーなどです。
「なごみ」では、アロマオイルマッサージで、この冬から、初めて柚子のエッセンシャルオイルを取り入れました。
今年は、この柚子が一番人気になっています。
柚子の香りは、日本人には特に親しみの深いさわやかな香り。
料理の香りづけや毛細血管の拡張による血行促進で体を温めることから冬至のゆず湯など、古くから利用されてきたからなのでしょう。
いつも 応援していただきありがとうございます。(^^♪
とても、励みになっています。
ランキングの方もよろしくお願いします。<(_ _)>


2018.05.16 / Top↑
リラクゼーション なごみ
お店の情報は こちら からどうぞ
*:・゜✧˖’。*:・゜✧˖’。*:・゜✧˖’。*:・゜✧˖’。*:・
下田から国道を引き返して、 新天城トンネルを抜けて、まもなくのところに、浄蓮の滝があります。

この日は、雨の後とあって、水量が多く、迫力がありました。

滝の近くには、ワサビ田があって、本わさびが整然と植えられています。
わさび田には、滝のきれいな水が、緩やかに引き込まれています。
ワサビが名産品となっています。


わさびソフトクリームは、口に入れた瞬間、わさびのいい香りが、ふわーと口に広がります。
食べているうちに、口の中が、ピリピリしてきます。
わさびが不思議とソフトクリームに合い、とても美味しかったです。
伊豆半島の付け根まで戻り、沼津港の近くで食事をしました。


漁港の近くとあって、魚介類が新鮮でおいしかったです。
沼津港の名物は深海魚で、いろいろな深海魚がメニューにありました。
ちょっと勇気がいるので(笑)、今回はやめておいて、ぜひ次回に…。
いつも 応援していただきありがとうございます。(^^♪
ランキングの方もよろしくお願いします。
↓ ↓ ↓

お店の情報は こちら からどうぞ
*:・゜✧˖’。*:・゜✧˖’。*:・゜✧˖’。*:・゜✧˖’。*:・

下田から国道を引き返して、 新天城トンネルを抜けて、まもなくのところに、浄蓮の滝があります。

この日は、雨の後とあって、水量が多く、迫力がありました。

滝の近くには、ワサビ田があって、本わさびが整然と植えられています。
わさび田には、滝のきれいな水が、緩やかに引き込まれています。
ワサビが名産品となっています。


わさびソフトクリームは、口に入れた瞬間、わさびのいい香りが、ふわーと口に広がります。
食べているうちに、口の中が、ピリピリしてきます。
わさびが不思議とソフトクリームに合い、とても美味しかったです。
伊豆半島の付け根まで戻り、沼津港の近くで食事をしました。


漁港の近くとあって、魚介類が新鮮でおいしかったです。
沼津港の名物は深海魚で、いろいろな深海魚がメニューにありました。
ちょっと勇気がいるので(笑)、今回はやめておいて、ぜひ次回に…。
いつも 応援していただきありがとうございます。(^^♪
ランキングの方もよろしくお願いします。
↓ ↓ ↓


2018.05.14 / Top↑
リラクゼーション なごみ
お店の情報は こちら からどうぞ
*:・゜✧˖’。*:・゜✧˖’。*:・゜✧˖’。*:・゜✧˖’。*:・
ニオイバンマツリ(アメリカジャスミン)。 そう、あの紫から白に変身する花です。


伊豆 下田にある了仙寺というお寺では、今、そのニオイバンマツリが、この季節を満喫するかのように、咲き誇っています。
そんなに大きなお寺ではありませんが、敷地内を埋め尽くして、爽やかな香りを漂わせています。


この了仙寺は、名前は 一般的にはあまり知られていませんが、由緒あるお寺なのです。
その昔、ペリーが日本にやって来て、下田条約を結んだのが、このお寺だったのです。
資料館が併設されていて、思わね所で、歴史に触れることができました。


下田から 引き返し、天城越えをして、浄蓮の滝に向かいます。
いつも 応援していただきありがとうございます。(^^♪
ランキングの方もよろしくお願いします。
↓ ↓ ↓

お店の情報は こちら からどうぞ
*:・゜✧˖’。*:・゜✧˖’。*:・゜✧˖’。*:・゜✧˖’。*:・
ニオイバンマツリ(アメリカジャスミン)。 そう、あの紫から白に変身する花です。


伊豆 下田にある了仙寺というお寺では、今、そのニオイバンマツリが、この季節を満喫するかのように、咲き誇っています。
そんなに大きなお寺ではありませんが、敷地内を埋め尽くして、爽やかな香りを漂わせています。


この了仙寺は、名前は 一般的にはあまり知られていませんが、由緒あるお寺なのです。
その昔、ペリーが日本にやって来て、下田条約を結んだのが、このお寺だったのです。
資料館が併設されていて、思わね所で、歴史に触れることができました。


下田から 引き返し、天城越えをして、浄蓮の滝に向かいます。
いつも 応援していただきありがとうございます。(^^♪
ランキングの方もよろしくお願いします。
↓ ↓ ↓


2018.05.12 / Top↑
リラクゼーション なごみ
お店の情報は こちら からどうぞ
*:・゜✧˖’。*:・゜✧˖’。*:・゜✧˖’。*:・゜✧˖’。*:・
庭の鉢に植えられた低木に、白い花が咲いています。
今年の春先に、我が家にやってきた植木です。
友人から受け継いだもので、ニオイバンマツリ(匂蕃茉莉)という名前だそうです。
アメリカジャスミンとも呼ばれているそうです。
名前に「ニオイ」とあるように、その花からは、爽やかな甘い香りが漂っています。
けれど、ジャスミンの仲間ではなく、ナス科の花木だそうです。

昨日の雨にうたれてしまいました。
実は、最初、紫色の花が咲き始めました。
2、3日経ったら、紫と白い花が半々に咲いていたので、二色咲きのようでした。
さらに、2、3日経って、二色の写真を写そうとしたら、紫の花がな、ない!
ほとんど白ばかりになってしまっていたのです。

咲き始めは、こんな感じでした。
咲き始めは紫で、途中で真っ白に変わる花だったのです。
秋まで、ぽつりぽつり咲き続けるとのこと。しばらく、楽しめそうです。
いつも 応援していただきありがとうございます。(^^♪
ランキングの方もよろしくお願いします。
↓ ↓ ↓

お店の情報は こちら からどうぞ
*:・゜✧˖’。*:・゜✧˖’。*:・゜✧˖’。*:・゜✧˖’。*:・
庭の鉢に植えられた低木に、白い花が咲いています。
今年の春先に、我が家にやってきた植木です。
友人から受け継いだもので、ニオイバンマツリ(匂蕃茉莉)という名前だそうです。
アメリカジャスミンとも呼ばれているそうです。
名前に「ニオイ」とあるように、その花からは、爽やかな甘い香りが漂っています。
けれど、ジャスミンの仲間ではなく、ナス科の花木だそうです。

昨日の雨にうたれてしまいました。
実は、最初、紫色の花が咲き始めました。
2、3日経ったら、紫と白い花が半々に咲いていたので、二色咲きのようでした。
さらに、2、3日経って、二色の写真を写そうとしたら、紫の花がな、ない!
ほとんど白ばかりになってしまっていたのです。

咲き始めは、こんな感じでした。
咲き始めは紫で、途中で真っ白に変わる花だったのです。
秋まで、ぽつりぽつり咲き続けるとのこと。しばらく、楽しめそうです。
いつも 応援していただきありがとうございます。(^^♪
ランキングの方もよろしくお願いします。
↓ ↓ ↓


2018.05.09 / Top↑